クリスマスなので(嘘)
・自衛隊「オスプレイ導入」を中止できない、日本政府の呆れた事情 貧乏くじを引かされ続けていいのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161225-00050554-gendaibiz-bus_all
ビックリする程のアホな記事だ。(苦笑)
「あまりにも早い飛行再開」
とあるけれど、同じ記事の中で、
「今回の沖縄での事故は、在日米軍によると、夜間の空中給油中、MC130給油機から伸びた給油ホースにオスプレイのローターが当たり、損傷した」
と事故原因が書かれている・・・運用上の問題で機体の欠陥で無い以上、逆に飛行再開が出来ない理由(理屈)とは、何なのだろう?
「ローターが巨大ゆえに伸びてきたホースがあたりやすいという特性」
と、何とか機体の欠陥にしたいようだけれど、これも運用上の問題という意味では同じ話だ。
シチュエーションとして、夜の暗闇で飛んでいる飛行機同士を接近させて、給油ホースで連結する訳だから、相当高い難易度だという事は言うまでも無い。
ちなみに、この記事では故意に省いているのかも知れないけれど、
夜間の空中給油「訓練」中
が、正確なシチュエーションになる。
確かに、ティルトローター(回転翼)がある以上、給油ホースに当たる事はあり得る訳だけれど、それを含めて実戦を想定して検証するから訓練な訳で、そうしたデータが今後の運用に生かされる事になる。
今回の事故は、そういう性質の物だと言う事を、最低限理解する必要があると思う。
「12年以降は上昇に転じ、15年9月末で2.64と現在の米海兵隊航空機全体の平均と並んでいる」
って事は、平均位の数字な訳だから、特筆して高い事故率である訳では無い・・・何か問題があるのだろうか?
それに年度で計算している訳だから、切り取る時代によって上がったり下がったりするのは当たり前だ。
上がった事を問題にしているようだけれど、下がったら書かないってだけだよね?(笑)
「新型機なのでアフガンの砂地での運用に不慣れなのかもしれないが、実戦に不向きという致命的な弱点」
これも運用上の問題だ。
砂漠地帯での運用は、機械兵器全てに共通する課題(機械に砂が混じり込むから、シーリングや整備が重要になる)な訳だけれど、これも実戦で運用させる事で、得られる情報がある。
(というより、この為に実戦参加させた意味の方が大きいだろう)
確かにオスプレイは(ヘリと飛行機の良い所取りな機体である分)可動部品が多い為、砂漠地帯の運用に難しい部分はあると思うけれど、だからといって実戦に不向き(致命的な弱点)と結論付けるには、余りにも無理がある。
そもそも、記事にあるように、比べている機体の飛行時間が余りに違いすぎる・・・確率の収束を考えても、ある程度は数値を合わせないと、同様に論じる事は出来ない。
少なくとも、パチンコやパチスロの世界では・・・確率の収束を行っていない当り/ハズレは「オカルト」の範疇だ。(笑)
「オスプレイが高性能で安全というなら、なぜ世界最強の米陸軍が採用しないのだろうか」
これ、結構オスプレイ関連で言う人が多いんだけれど・・・突然「世界最強の」という表現を何でしているのかは分からない(笑)けれど、それを言うなら、世界最強のアメリカ4軍の内、採用していないのは、陸軍のみ(海兵隊・海軍・空軍で採用)だ。
米陸軍で採用していないのは、割と簡単な話で・・・この機体が、米陸軍の要求仕様を満たさなかったからだ。
そもそも、4軍それぞれに必要な兵器は異なるのは、当たり前の話(そうで無ければ、4軍に分ける意味が無い)で・・・米空軍のF-22を、何故海軍で採用していないのかって位、下らない理屈だ。(笑)
オスプレイは開発途中で、米陸軍→海軍に主導が映った経緯もあるから、それも理由にあるだろう・・・実際、米陸軍は独自のティルトローター機(V-280)を開発していて、来年にも初飛行が予定されている。
この記事の表現からすると、オスプレイで無く、こっちを買えって話だって事なんだよね?
「世界最強の米陸軍」が採用してるんだもんね・・・まぁ、陸自が採用するのだから、あながち間違いでも無いけれど。(笑)
「米政府は大統領専用ヘリコプターとして採用しないのか。不安がないなら大統領はじめVIPが乗って安全性を、身をもって実証すべきではないのか」
大統領専用ヘリは「マリーン・ワン」と呼ばれる訳だけれど、大統領が搭乗する為に必要な装備を搭載する必要がある・・・安全性だけで選ばれている訳では無いし、そんな簡単に採用も出来ない。
それに、今は採用していないだけで、将来的に採用する可能性が無い訳でも無いだろう。
「マリーン・ワン」の事、知らないんじゃないかな・・・この人。
(余談だけれど、オスプレイは、大統領の随行要員搭乗や物資の輸送機としては、既に採用されている・・・オバマ大統領も、大統領になる前には乗っているので、間接的には既に実証されている)
根本的な話として、沖縄の事で言うなら・・・オスプレイは、CH-46の後継機になる訳だけれど、安全性を云々するなら、代替が必要な程に長く使われている機体の(老朽化から来る)安全性を無視して、オスプレイの安全性が叩かれる理由を誰か教えて欲しいし、そもそも、単なる輸送機であるオスプレイが、何故こんなに嫌われるのかが、ホントに分からない。
他にもまだまだあるんだけれど・・・ツッコミ所が多すぎて、それを書いているだけで、1つの記事になってしまう事に気付いた。(笑)
いいよなぁ・・・こんなアホな記事でお金貰えるんだもんね。(苦笑)
Recent Comments