秋晴れの中
Facebookの方が中心になっていて、こっちの更新おろそかでスミマセン。m(_ _)m
(何せあっちは、甥や姪とも「友達」になっているから 笑)
今後こっちはウォーキング部の方の更新が中心・・・更新していない間も、月1ペースでキチンと活動していて、半年間継続中だ。 ^^b
で、11月の開催は、日本橋の七福神巡りを行った。
人形町周辺にある七福神それぞれを祀った神社を巡る・・・日本で一番早く回れるらしいので、チャレンジした次第だ。(笑)
<17.11.03 浜町駅にて>
日本晴れの中、浜町駅を出発し、
<17.11.03 笠間稲荷神社にて>
笠間稲荷神社は、寿老人。
<17.11.03 末廣神社にて>
末廣神社は毘沙門天。
<17.11.03 松島神社にて>
松島神社は大黒様・・・この神社、ビルと一体化していて、ビックリだ。
<17.11.03 水天宮にて>
弁天様が祀られている、水天宮・・・今回巡った神社の中では一番大きく(有名だからね)て、参拝者も沢山だった。
<17.11.03 茶の木神社にて>
茶の木神社は布袋様。
<17.11.03 小網神社にて>
小網神社は福禄寿&弁天様。
(撫でる事の出来る福禄寿像も祀ってある・・・当然、僕も撫でてきた 笑)
<17.11.03 椙森神社にて>
椙森神社は恵比寿様。
<17.11.03 寳田恵比寿神社にて>
寳田恵比寿神社は、(その名の通り)恵比寿様。
さっきの椙森神社と場所も近く、神様的にもカブっているけれど・・・これもコースの1つ。
(2つの神社で1つという事なのかな? 笑)
以上、8つの神社を全てを回っても、2時間ちょっと位(じっくり観ていけば、もう少しかかるだろうけれど)
で、ウォーキング部的には丁度良い感じだった。
七福神のお力で・・・良い事あるといいなぁ。
で、そのまま神田駅まで歩いて電車で帰宅・・・僕の家に行って、モンハン部に移行するのがお約束。(笑)
このブログにも載せていないけれど、ここ数回のウォーキング部は天候に恵まれず、場所を変更したり時間を短くしたりしていて(実は、ここも10月の予定で中止になっている)残念な思いをしていたので、キチンと予定日に見事な日本晴れで、本当に良かった。 ^^b
それにしても、知ってたつもりだけれど・・・東京は本当に、大きな物から小さな物まで神社仏閣が多い。
バイト先の上野周辺なんて、カーナビで見ると神社仏閣マークがズラリと出てきて、驚く程だ。
ウォーキング部は、僕と友達で候補をプレゼンし合って決定しているのだけれど、神社仏閣が好きな僕の方はどうしても「お参り」ツアーが多くなる・・・今回も当然僕プレゼンの物だ。
12月のプレゼンに向けて、面白そうな所を探さないと・・・実は浅草を巡ってみようかなと思っている。
浅草寺は外せないしなぁ・・・あ、でも、谷中七福神巡りも捨てがたいぞ。(笑)
Comments